2007/10/11 (Thu)
アラームが鳴る前からキラキラの朝日でお目覚め。
気温も湿度も風の吹き方も最高!
文句のつけようのないすばらしい日でした。
天気がいいと気分もいいっていう超単純人間。
なんだかすっごく勉強する気が出た (ワラ
■ □ ■ □ ■ □ ■
Band練習が終わると
友達が大声で叫んでた。
"I have nothing to do today!
I have no assignment, no work, nothing!
...and I'll be bored"
そこら中のみんなに
"あそぼ!"って聞いて回ってた彼女だけど
しょんぼりして戻ってきた。
"Nobody likes me...."
"Do you have anything to do after this?"
"I don't think so."
ってことで
一緒にhang outすることになったのです(ワラ
とりあえず目的もなく買い物行ってフラフラ・・・
そのあとハロウィーンのお店行って
いろんなコスチュームとっかえひっかえしながら
写真撮りまくって大爆笑!
彼女の新しく引っ越したばっかのApt.行って
大音量の音楽で踊って歌って・・・
クッキー焼いてデコ・ペンでハロウィーンの落書きして楽しんだ☆
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □
お腹空いたって言ったら
ミート・スパゲティーとガーリック・ブレッド作ってくれた☆
普段は料理とかしない子なのに
私のために一生懸命作ってくれて
ものすごく嬉しかった♪
"I have to have this"
って言いながらお酒持ち出してきて
私も付き合うことにw
DVDで『Ring』見ながらお食事。
・・・もぅ味わってるどころじゃなかったわw
もぅ半泣き状態になりながら
自分のAptまで送ってもらった。
歩いても10分くらいの距離に住んでるんだけどね。
"Thanks for hangin' out with me. It was fun!"
って別れ際に言ってくれた☆
彼女は本当に私のことを普通に見てくれて
っていうのは、アジア人だとか、留学生だとか
そういう感情一切なしで
周りのアメ人と同じように接してくれて
私はそれが嬉しい!
今度は"Any ''B" Party"だって☆
(Any Beverage(=Alcohol)Party)
あー楽しみだぁ♪
←何位になったかな? モン♪
□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
2007/10/10 (Wed)
"ことば"っていうのは
すごいパワーを持ってるよね。
たったの一言で
人を幸せにすることもできるし
逆に簡単に傷つけることだってできる。
* * *
ことばには
"書き言葉"と"しゃべり言葉"がある。
書き言葉は永久に形として残るよね。
でも何度でも修正・書き直しが可能。
文字に感情を込めるのは難しい!っていうのは
時と場合によってメリットにもデメリットにもなり得る。
形として残る分、記憶としては残りにくいかもね。
じゃぁ話し言葉は?
目に見える形としては残らないくせいに
一度発した言葉は絶対に取り消せない。
話し言葉にはその人の感情だって込められてるし
何と言っても心の奥底に永久に記憶として残るでしょ?
だからことばを発するときは
本当はものすごく慎重にならなきゃいけないのかもしれない。
* * *
都合がいいのか悪いのか、
人の記憶に残りやすい言葉って決まってる。
最高に嬉しい言葉
-or-
耳をふさぎたくなるような言葉
* * *
"うざい"とか"氏ね"とか
そういう言葉を普通に使ってる人は
その言葉の意味なんて気にも止めてなくて
何の悪気もなく使ってるんだよね。
世の中にはそんな人ばかりじゃないのにね。
私にも辛い記憶がある。
思い出したくないのにその場面はいつまでたっても鮮明で
きっと一生消えることはないんだろうな。
* * *
人を傷つけるのが怖くって
だから私は話すのが苦手なのかもしれない。
そうやって逃げてるんだよねー...
一般では
"Give and Take"
なんて言うけど、
わたしは
"Give and Given"
だと思ってる。
聖書にもあるよね
"汝与えよ さらば与えられん"
って。
別にキリスト教とかに興味があるわけじゃない。
ただ、その考え方だけは共感できるなぁと思って。
受身で待ってるだけじゃダメなんだよね、うん。
人に何かを与えればいつかそれが自分に返ってくる。
人からTakeするんじゃなくて、あくまでGivenされるもの。
・・・ダメだぁ、私、文才ないなぁー(苦笑
伝えたいこと上手く伝えきれないよ...もどかしいw
とにかく!
言葉は自分たちが思っている以上にSensitiveなもので
だから大切にしなきゃダメよ!
って言いたかったんです。
←ちょっとずつ
上昇中☆ モン♪
2007/10/09 (Tue)





















週末はいつも忙しくて
心も体も休めることができない私にとって
月曜日は大切な"休日"。
みんなは新しい一週間の始まりで
"Blue Monday"を過ごしてるんだけどね。
だから私は
月曜日の夕方以降は
一人静かに過ごしてます。
照明落として大好きな音楽をバックに
Coffee or ちょびっとAlcohol (*^^*)ポッ♪
そして私の話し相手は
**********
**********
かわゆい かわゆい
ぬいぐるみたち

**********
**********
彼ら(彼女ら)は本当に優しい。
どんな話も聞いてくれる。
泣きたいときもいつも傍にいてくれるしね。
「バカみたい」って思われても
気にしません!
私の大切な大切なお友達だから。
でも、たまぁーに思うこと。
「返事(アドバイス)が欲しいな」ってw
そういうときは
人間サマに相談するしかないんだよねー。
でもみんなもそれぞれ忙しく過ごしてるから
あまり時間とって迷惑掛けたくないし。
それが今の私の悩みであります!(ワラ
←お願いします☆





















03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アメリカの大学(UNA)ではBusiness-Marketingを学ぶ傍らMarching Bandに明け暮れ、08年12月、無事卒業。今はお台場にある某ホテルで働いてます。
* * * * * * * * * * * * 天気のいい日にはCafeや公園でまったりしたり、夜は小粋なBarで大人な雰囲気を味わったり、そういう時間を過ごすのが好きです。
* * * * * * * * * * * * 音楽を聴くのも演奏するのも大好きです♪
何でも聴きます♪音にこだわります。まさにNo music No lifeです。
* * * * * * * * * * * * 【好きな言葉】
『苦闘の丘には栄光の花が咲く』
『Life is too shor to be unhappy』
