2009/09/05 (Sat)
私の住んでる社員寮に空き巣が入った

と連絡があったんです。
どうやら寮の外にある非常階段を使って屋上へ上って
そこから最上階7階のベランダへ降りてきて
ガラスを割って侵入したらしいとのことで
警察も巡回するようになってました。
それからしばらく経った昨晩、
昨晩と言っても、夜中の3時や4時ごろだったかな?
私は6階に住んでるんだけど、
その真上で妙にドタバタ音がして、
こんな夜中に何やってんだろな??また泥棒でも入ってんじゃないの?
って、かる~い気持ちで上の階のベランダ見上げると
懐中電灯?みたいなピンポイントの明かり

うわぁ~本当に泥棒だったらどうしょぅ…ってすっごい怖くなって、
電気つけたままBed入って、でも胸騒ぎがして眠れず。。。
とりあえず翌朝(今日)は何事もなかったようで
普通に過ごして一日を終えようとしていた、たった今(21:20)、
部署のマネージャーからmailが送られてきました。
「昨晩また7Fに空き巣が入ったようです。
熱くても窓を閉めて寝ること、そして出勤する時は
お金がかかっても部屋の電気をつけて出勤するように」
って送られてきたものだから、もぅびっくりです!!!!
昨日のあの物音、やっぱり泥棒だったん?!って思うと
もぅ怖くて怖くてこれからどうしようか悩んでしまうぐらいです。。。
とにかく(暑いけど、すっごい暑いけど)窓を全部閉め切って鍵かけて
電気つけっぱでお風呂入って、寝る時も電気は...On!??!
本当に恐怖です



安全なはずの、安全でなくてはならない寮が
こんな短期間に2度も空き巣に入られるなんて・・・
しかもそれが真上のフロアで起きてたなんて思うと、
想像しただけで鳥肌立ちますよ!!!!
とにかく用心して
自分がターゲットになってしまわぬ用、
神経を張って生活します!!
(疲れるなぁ~・・・)
2009/09/01 (Tue)
【2日目】
朝の6時前。
友達ままだ隣のBedで寝ているけれど
私はベランダから差し込む光で
自然と目が覚めました。
この空と雲と海の絶妙な色、
思わずため息が出ちゃいます。
今日も予定がいっぱい詰まっているから
朝から計画的に行動!
朝食のバイキングは
ロビーラウンジにて。
天井が高くて
窓から光が差し込んで
優雅な朝食を楽しみました
朝食後はチェックアウトして
スパ(プール)に行ってきました♪
宿泊者or前泊者だったらNo Chargeで利用できるの!!
今年は海行かずに夏が終わるのかなぁ~
なんて思ってたから
海ではないけれど、水着を着る機会ができて良かった♪
スパの後は朝風呂?お昼に温泉浸かって、
温泉上がりにはマッサージを受けて
すごくリラックスできました
その後はホテル回りにある
お散歩コースをゆっくり巡ってきました^^
空気はすごく爽やかで涼しいのに
回りでは耳をふさぎたくなるほどの
蝉の大合唱!!
裏側からホテルに戻ってくると…
リムジン発見☆
勝手に写真撮影会になりました。笑
かと思いきや
今度は
ゴルフ用?
カートで
やっぱり
遊ぶ!笑
裏の玄関で記念撮影☆
2人とも普段より良く写ってるし。笑
フロント付近で
写真撮りたそうにしてると
スッと係りの人が近寄ってきて
写真撮ってくれたん。
さすが、ホテルマン。
よく気がつきますね!
帰りはバス、新幹線、地下鉄
どこでも爆睡だった二人。
でもつい前日に出発したばかりとは思えないような
とっても素晴らしい、充実した旅をすることができました
2連休でも楽しめるんだなって分かっちゃったものだから、
ふたりして「また冬もどっかいこうょね!」って
約束しちゃいました。
>翌日、部署の人たちに「焼けた?」って言われた・・・ モン♪
2009/08/31 (Mon)
8月の25、26日と
同じ部署の友達とお休みを合わせて
夏休みがない私たちなりの
「プチ夏休み」を満喫すべく
箱根・小田原方面へ旅行に行ってきました☆
【1日目】
朝の10時に寮を出発!
トクトク切符を買って乗り込んだ新幹線
で、わずか30分で小田原に到着!(早っ!!
うちの部長の友達がヒルトン小田原の総支配人っていうことで
話をつけてくれて急遽、前日に予約取ってくれたんです♪
とりあえず荷物だけ預けたら
小田原から第一の目的地、彫刻の森へ!
小田急線から登山鉄道に乗り換えて
山の奥の奥の奥の奥まで
ガタゴト揺られること約1時間半。
無事、
彫刻の森に
到着っ!
まぁ、”彫刻の森”と言うだけあって
こんな感じのものが
至る所にこう
飾ってあるんだけど、
なんか、面白いの見つけて
←こんなことしてみたり・・・
「これはもぅ、
美術品っていうより
ちょっと違った意味で
『芸術品』だょね」なんて
友達と爆笑しながら
写真撮りまくったり。笑
突如現れたタワーは
一体どういう芸術品なのかもわからず
「とりあえず登ってみよう!」と
気軽に行ってみると
その内部は
一面ステンドグラス!!
外から見たら
全然分からなかったのに!
ちょうど夕日が差し込んで
ステンドグラスが輝きを増して
2人して見上げたまま
ぼーっと立ち尽くしてしまいました。
ステンドグラスのきれいさに見とれながら
タワーの中心を貫くらせん階段を登って
頂上に出てきたところで記念撮影☆
回りは一面・・・山。山。山!!笑
タワー降りてきたところに
包帯ぐるぐる巻きの頭がありました・・・
これは、本気でびっくりして
はしゃぎすぎました、恥ずかしい
遠き山に日は落ちて
じゃないけど
閉園の音楽が
流れ出したにも拘わらず
ひたすら遊び続ける
社会人2人組。笑
充分に満喫したのでホテルへ帰ることに。
ひたすら山の中をぬっていく電車は
その揺れ加減が何とも眠気を誘うもので。。。
(まぁはしゃぎ過ぎたってのもあるけどねw)
電車の中の人たち、みんな寝てたー
ってことで、ガラスに映った自分たちをパチャッ
なんでもこの登山鉄道、
日本で1番、そして世界でも2番目に
急な勾配を行く電車なんだそう。。。
こう配が急すぎることから
その線路の敷き方も独特で、
ある地点まで行くと行き止まりになっていて
今度はバックするみたいに進んでくの!
(スイッチバックっていうんだって。
最初の写真をよく見ると書いてあるよ!)
・・・口で説明するのは難しいけど、
漢字の「人」っていう字を線路と見立てると分かりやすいかしら??
左下から上の方に向かって電車が走って、
行き止まりになったところで今度は
最後尾の車両のほうから進んで方向転換する感じ!
こんなの初体験で、良い経験できてよかったです☆
クタクタになってホテルへ帰ると
待っていたのは素晴らしい歓迎です―――
夜ごはんは¥5250のビュッフェを予約してたんだけど…
レストランへ行くと
料飲部の支配人がアテンドしてくれて
GMからの名刺とあいさつしてくれて
「本日のお食事は総支配人からです」
って全てごちそうになっちゃって、
さらに、マネージャーのような人まで来てくれて
「お好きなものをご注文ください」って
ワインまでもサービスしてくれたんです!!!
なんなの!この素晴らしいGood Care
は!!!!!
私たちなんてただの新入社員なのに、
一体うちの部長はなんて言って私たちのことを紹介してるんだろう…
ってちょっと怖くなってしまうほどだったよ。。。
最後の最後まで素晴らしいケアをしてくれて、
心もお腹も大満足でした
お部屋に帰ってからは何と”職業病”発症!!!
さすがは「ハウスバトラー」として働く二人。
客室備品やアメニティー、ベッドの組み方とかきれいさとか
とにかくそういう細かいところチェックしまくって
良いだの悪いだの言って議論しちゃいました。笑
ここまで来て仕事の話かよぉー!って感じだったけど
こうやって他のホテルに泊まるのも良いお勉強なんです。
(そして、やっぱりうちのホテルって
すごいんだ!(レベル高いんだ!)って実感しました)
お腹が落ち着いたところでお楽しみの温泉へ♪
熱すぎない抜群の湯加減で
露天風呂にも入って満たされたぁ~
明日はホテルの回りを散歩してプール入って
もう一度温泉入ってマッサージしてショップでお買い物して…
そんな多忙な明日に備えるため、
早めに寝ることにしましたとさ。。。
>2日目もお楽しみに☆ モン♪
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アメリカの大学(UNA)ではBusiness-Marketingを学ぶ傍らMarching Bandに明け暮れ、08年12月、無事卒業。今はお台場にある某ホテルで働いてます。
* * * * * * * * * * * * 天気のいい日にはCafeや公園でまったりしたり、夜は小粋なBarで大人な雰囲気を味わったり、そういう時間を過ごすのが好きです。
* * * * * * * * * * * * 音楽を聴くのも演奏するのも大好きです♪
何でも聴きます♪音にこだわります。まさにNo music No lifeです。
* * * * * * * * * * * * 【好きな言葉】
『苦闘の丘には栄光の花が咲く』
『Life is too shor to be unhappy』
