"Irrespective of what may or may not happen tomorrow, the present moment is where you are---always!"
2008/10/28 (Tue)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
昨日は一日汗ばむほど陽気だったのに
今日は一転して氷点下まで下がるこのギャップ…
4年もここAlabamaに住んでいれば
ある程度な慣れたものの、
それでもやっぱりこの気候は厳しいです。。。
こんな寒い日はダウンにムートンブーツ。
気分は完全に冬(which is my fav. season!!)。
そして今夜もやっぱりお決まりのように
いつもの友達から電話が入って
近場のコーヒー屋さんへ語りに行ってきました。

Coffeeは
体を温めるだけでなく
心をも温めてくれる
…らしいです。
* * *
改めまして、
私はビジネス専攻で特にマーケティングを学んでいます。
どんな市場にどんな方法でビジネス展開していくか、
顧客の心理やそれに対するコミュニケーション方法、
世界的な視野から考えてどうビジネス展開をしていくのかetc...
そんなことを毎日学んでるんですね、
講義を聞いたりペーパーを書いたりプレゼンしたりしながら。。。
じゃぁそれが社会に出てどれくらい役に立つんだろう?
って考えるとさ、
今学んでいることは実社会で「直接」使えることはないんだよね。
いろいろな概念や方法を学んだところで、
それは基本の「き」くらいにしかならないようなこと。
それでもやっぱり
「知っているか、知らないか」では大きな差が出てくるから
授業で学んでいることは決して無駄じゃないことは知ってる。
ただ、もっともっと
「社会に出て生活していく上での知識」
っていうものを身につけないとだめだよなぁって、
今日彼らと話していて気付かされました。

いつもの仲間と
コーヒーショップにて。
勉強仲間であり
何でも相談できる
親友でもあります。
彼らもみなマーケティング専攻で
何度か同じクラスを取ったこともある仲間。
でもやっぱり「男の子」っていうこともあって
女の私に比べると実社会をよくわかってるんだよね、
一緒に話しててもついて行けない時があるんだもの!
今日はクレジットカードの話や給料・税金の話などなど
実に今後必要となってくるであろうことについて
長々と語りあってきました。笑
こういう話って
社会に出てしまえば知ってるのが当たり前のようなことだけど
この知識を学校で教えてくれるわけでもなければ
自然とわかるようになるわけでもない、
いつかのどこかの時点で学ぼうとしなければ
一生わからないまま終わってしまうんだよね。

ある時は
コーヒーを買って
Tennessee River
(テネシー川)までドライブ♪
…寒いってばwww
私もきっと、
彼らと出会っていなければこんな話をすることもなく
何も知らないまま社会に出て
成り行き任せで過ぎ去ってしまったんだよなって
そんなことを頭の隅でぼんやりと考えていました。
こんなビジネスの堅苦しいことばっか考えてたら
男から見れば可愛くない女かもしんないけど
それでも私はもっと知りたい!って思うし
彼らも私が理解できるように一生懸命教えてくれる。
アメリカに来て文化という面で学んだことはたくさんあるし
授業でマーケティングの知識もそれなりに学んできた。
それでも社会に出るにはまだまだ未熟で
私の周りには知らないことで溢れてるんだなって、
そう思うと、あと2か月もしないうちに学生卒業だなんて
本当に信じられない!
学生のうちに学べることはどんな知識でも得ておきたい!
と、勉強意欲を掻き立てられた
そんな『寒くて熱い夜』でした☆
>できることならもう3年くらい学生やってたい(・・・ってオィ! モン♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
昨日は一日汗ばむほど陽気だったのに
今日は一転して氷点下まで下がるこのギャップ…
4年もここAlabamaに住んでいれば
ある程度な慣れたものの、
それでもやっぱりこの気候は厳しいです。。。
こんな寒い日はダウンにムートンブーツ。
気分は完全に冬(which is my fav. season!!)。
そして今夜もやっぱりお決まりのように
いつもの友達から電話が入って
近場のコーヒー屋さんへ語りに行ってきました。
Coffeeは
体を温めるだけでなく
心をも温めてくれる
…らしいです。
* * *
改めまして、
私はビジネス専攻で特にマーケティングを学んでいます。
どんな市場にどんな方法でビジネス展開していくか、
顧客の心理やそれに対するコミュニケーション方法、
世界的な視野から考えてどうビジネス展開をしていくのかetc...
そんなことを毎日学んでるんですね、
講義を聞いたりペーパーを書いたりプレゼンしたりしながら。。。
じゃぁそれが社会に出てどれくらい役に立つんだろう?
って考えるとさ、
今学んでいることは実社会で「直接」使えることはないんだよね。
いろいろな概念や方法を学んだところで、
それは基本の「き」くらいにしかならないようなこと。
それでもやっぱり
「知っているか、知らないか」では大きな差が出てくるから
授業で学んでいることは決して無駄じゃないことは知ってる。
ただ、もっともっと
「社会に出て生活していく上での知識」
っていうものを身につけないとだめだよなぁって、
今日彼らと話していて気付かされました。
いつもの仲間と
コーヒーショップにて。
勉強仲間であり
何でも相談できる
親友でもあります。
彼らもみなマーケティング専攻で
何度か同じクラスを取ったこともある仲間。
でもやっぱり「男の子」っていうこともあって
女の私に比べると実社会をよくわかってるんだよね、
一緒に話しててもついて行けない時があるんだもの!
今日はクレジットカードの話や給料・税金の話などなど
実に今後必要となってくるであろうことについて
長々と語りあってきました。笑
こういう話って
社会に出てしまえば知ってるのが当たり前のようなことだけど
この知識を学校で教えてくれるわけでもなければ
自然とわかるようになるわけでもない、
いつかのどこかの時点で学ぼうとしなければ
一生わからないまま終わってしまうんだよね。
ある時は
コーヒーを買って
Tennessee River
(テネシー川)までドライブ♪
…寒いってばwww
私もきっと、
彼らと出会っていなければこんな話をすることもなく
何も知らないまま社会に出て
成り行き任せで過ぎ去ってしまったんだよなって
そんなことを頭の隅でぼんやりと考えていました。
こんなビジネスの堅苦しいことばっか考えてたら
男から見れば可愛くない女かもしんないけど
それでも私はもっと知りたい!って思うし
彼らも私が理解できるように一生懸命教えてくれる。
アメリカに来て文化という面で学んだことはたくさんあるし
授業でマーケティングの知識もそれなりに学んできた。
それでも社会に出るにはまだまだ未熟で
私の周りには知らないことで溢れてるんだなって、
そう思うと、あと2か月もしないうちに学生卒業だなんて
本当に信じられない!
学生のうちに学べることはどんな知識でも得ておきたい!
と、勉強意欲を掻き立てられた
そんな『寒くて熱い夜』でした☆
>できることならもう3年くらい学生やってたい(・・・ってオィ! モン♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
モン♪
性別:
女性
職業:
Hotelier
自己紹介:
* * * * * * * * * * * * 名古屋で生まれて名古屋で育った純名古屋人です☆
アメリカの大学(UNA)ではBusiness-Marketingを学ぶ傍らMarching Bandに明け暮れ、08年12月、無事卒業。今はお台場にある某ホテルで働いてます。
* * * * * * * * * * * * 天気のいい日にはCafeや公園でまったりしたり、夜は小粋なBarで大人な雰囲気を味わったり、そういう時間を過ごすのが好きです。
* * * * * * * * * * * * 音楽を聴くのも演奏するのも大好きです♪
何でも聴きます♪音にこだわります。まさにNo music No lifeです。
* * * * * * * * * * * * 【好きな言葉】
『苦闘の丘には栄光の花が咲く』
『Life is too shor to be unhappy』
アメリカの大学(UNA)ではBusiness-Marketingを学ぶ傍らMarching Bandに明け暮れ、08年12月、無事卒業。今はお台場にある某ホテルで働いてます。
* * * * * * * * * * * * 天気のいい日にはCafeや公園でまったりしたり、夜は小粋なBarで大人な雰囲気を味わったり、そういう時間を過ごすのが好きです。
* * * * * * * * * * * * 音楽を聴くのも演奏するのも大好きです♪
何でも聴きます♪音にこだわります。まさにNo music No lifeです。
* * * * * * * * * * * * 【好きな言葉】
『苦闘の丘には栄光の花が咲く』
『Life is too shor to be unhappy』

アーカイブ