"Irrespective of what may or may not happen tomorrow, the present moment is where you are---always!"
2009/02/10 (Tue)
アルバイトのネタばっかでごめんなさぃ。
でも一日中それしかやってないので…
今日は本社の方が来て差し入れをくれました。
↓ これ ↓

栄養ドリンク、
エスカップ。笑
もっと気合入れて仕事しろ!
という意味なんでしょうかね?
今日は日本人のお客様に声をかけたら英語で返ってきました
両親は日本人だけどカナダで育ったらしいです。
仕事相手のクライアントにチョコを買いに来たらしいです。
そして彼女、私が英語喋れること分かったとたんに
ペラっペラ喋りだしました、質問攻め。笑
「どうして日本はこんなにチョコが高いの?!」
「どうしてみんなこんな高いチョコを買うの?」
「日本では女性から男性に贈るのが当たり前なの?!」
「義理チョコって一体何なの?!何のため?!」
・
・
・
ってことで
日本のこういった文化について
ひたすら彼女と語り続けてました。笑
でも彼女、最後には
「すっごいよくわかったわ、ありがとう。あなたの英語、Perfectね!」
ってお言葉をもらえて、まぁパーフェクトどころか
「トリュフ」って英語でどう発音すればいいのかも分からない状態だったんですけど、
チョコレートが売れたことより、お客様と英語で会話出来たことが
ものすごくうれしかったです
やっぱ英語、喋れて良かった!
って、改めて実感した一日でした☆
とは言ったものの
それでもやっぱり落ちてきてる英語力。
なるべく英語聞いたり喋ったりする環境を作らなきゃなぁー。
>ラジオ英会話でも始めようかしら? モン♪
でも一日中それしかやってないので…
今日は本社の方が来て差し入れをくれました。
↓ これ ↓
栄養ドリンク、
エスカップ。笑
もっと気合入れて仕事しろ!
という意味なんでしょうかね?
今日は日本人のお客様に声をかけたら英語で返ってきました

両親は日本人だけどカナダで育ったらしいです。
仕事相手のクライアントにチョコを買いに来たらしいです。
そして彼女、私が英語喋れること分かったとたんに
ペラっペラ喋りだしました、質問攻め。笑
「どうして日本はこんなにチョコが高いの?!」
「どうしてみんなこんな高いチョコを買うの?」
「日本では女性から男性に贈るのが当たり前なの?!」
「義理チョコって一体何なの?!何のため?!」
・
・
・
ってことで
日本のこういった文化について
ひたすら彼女と語り続けてました。笑
でも彼女、最後には
「すっごいよくわかったわ、ありがとう。あなたの英語、Perfectね!」
ってお言葉をもらえて、まぁパーフェクトどころか
「トリュフ」って英語でどう発音すればいいのかも分からない状態だったんですけど、
チョコレートが売れたことより、お客様と英語で会話出来たことが
ものすごくうれしかったです

やっぱ英語、喋れて良かった!
って、改めて実感した一日でした☆
とは言ったものの
それでもやっぱり落ちてきてる英語力。
なるべく英語聞いたり喋ったりする環境を作らなきゃなぁー。
>ラジオ英会話でも始めようかしら? モン♪
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
モン♪
性別:
女性
職業:
Hotelier
自己紹介:
* * * * * * * * * * * * 名古屋で生まれて名古屋で育った純名古屋人です☆
アメリカの大学(UNA)ではBusiness-Marketingを学ぶ傍らMarching Bandに明け暮れ、08年12月、無事卒業。今はお台場にある某ホテルで働いてます。
* * * * * * * * * * * * 天気のいい日にはCafeや公園でまったりしたり、夜は小粋なBarで大人な雰囲気を味わったり、そういう時間を過ごすのが好きです。
* * * * * * * * * * * * 音楽を聴くのも演奏するのも大好きです♪
何でも聴きます♪音にこだわります。まさにNo music No lifeです。
* * * * * * * * * * * * 【好きな言葉】
『苦闘の丘には栄光の花が咲く』
『Life is too shor to be unhappy』
アメリカの大学(UNA)ではBusiness-Marketingを学ぶ傍らMarching Bandに明け暮れ、08年12月、無事卒業。今はお台場にある某ホテルで働いてます。
* * * * * * * * * * * * 天気のいい日にはCafeや公園でまったりしたり、夜は小粋なBarで大人な雰囲気を味わったり、そういう時間を過ごすのが好きです。
* * * * * * * * * * * * 音楽を聴くのも演奏するのも大好きです♪
何でも聴きます♪音にこだわります。まさにNo music No lifeです。
* * * * * * * * * * * * 【好きな言葉】
『苦闘の丘には栄光の花が咲く』
『Life is too shor to be unhappy』

アーカイブ