2008/12/08 (Mon)
【日本人学生 卒業記念パーティー】
来る12月12日の卒業式では
先にも後にもないほど大勢の日本人が
この大学(UNA)を卒業します
「最後に何か残したい!」
というみなの強い思いからPartyの企画が始まりました。
最後の勉学の追い込みで忙しい時期だったにも関わらず
実行委員のメンバーはmtgを重ね、ホテルの方と段取りを決めるなど
本当によく頑張ってくれました。
卒業を控えたFinal真っ只中だったにもかかわらず
大勢の卒業生、在校生が参加してくれて
素晴らしいものを作り上げることができました。
すべての写真を載せることはできないけれども
いろいろな場面をちょっとずつ紹介していきたいと思います。
* * *
100名を超える参加者が
Marriott Shoals Hotelの一室に集まり
卒業Partyの始まりです!
司会を務めてくれたお二人。
(卒業生&在校生)
本格的な立食Party
みんなきれいにドレスアップしていました
これで会費$50
(約5000円)なら
安いよね?!
2時間という限られた時間だったけど
実行委員の素晴らしい企画で
最大限に楽しむことができました
←こちらは先輩方の出し物で合唱しているところ
在校生がコントしてくれた☆
会場が笑いに包まれました
こちらは同期生。卒業する人しない人
みんな
本当に仲良し。
「ずっこけ
男道~♪」
歌って踊って
会場全体が一つに
なった感じです☆
企画者、実行委員、仲良し組!
本当にお疲れ様でした!
最高のPartyでした
同期生の集合写真です。
卒業する人も、まだ残る人も。
この大学内で一番大勢の日本人の団体です。
これ以外にも先輩や後輩も
たぁ~くさん参加してくれたよ
かわゆい後輩たち^^
みんなオシャレさんだぁ
あっという間に2時間過ぎて
しまいました。
最後に
エントランスにて
* * *
さて、
Partyが終わったら家に戻って着替え…
フォーマルだったものから一転、カジュアルに
そして、、、
ClubへGO!笑
みんなさっきと
見た目全然違う。
でもこっちのが
見慣れてるわ。笑
BeerやShotsで気分をHighにしたら
あとはひたすら踊る☆
アメリカ人は本当にアグレッシブで
誰かわからない人でもからだをこすりつけてくる
ちょっと困ったけど、この変なノリが楽しかった☆
クラブから帰ってきて友達のアパートに集合。
ビール2箱も買ってきて…もぅ飲めません。
←かなりお腹が空いている模様笑
立食Partyではおしゃべりばっかで
ほとんど食べれなかったし
踊りまくって体力使ったからね!
(それでも深夜ですが・・・)
最後の最後まで
みんなハイパーでした。笑
こんな仲間と一緒にいられるのも
残り1週間かぁ~~~
悲しい。。考えたくない。。。
Partyの最後に卒業生一人一人に
←卒業証書と
↓色紙の寄せ書きが配られたよ!
一体誰がどうやって用意してくれたの
本当に感動でした。涙でした。
あ~~~ん。。。
楽しい時間っていうのは
本当にあっという間に過ぎて行ってしまいます。
何かをしていても、何もしていなくても
ただ淡々と過ぎて行きます。
辛くても、悲しくても、楽しくても、幸せでも
同じように過ぎ去っていきます。
どうせ同じように過ぎていく時間なんだったら
思い切り楽しく幸せに過ごすに越したことないよね!
辛いことばっか考えるんじゃなくて
いつも前向き、Positiveに生きていけば
どんなに素晴らしい時を過ごせるだろう、
そんなに充実した日々を過ごせるだろう、
そう思います。
ラスト1週間!
私は1分1秒たりとも無駄には過ごさない!!
最高の仲間たちと最高の時を、
最高の思い出を残します!
>気持ちが焦るばかり! モン♪
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アメリカの大学(UNA)ではBusiness-Marketingを学ぶ傍らMarching Bandに明け暮れ、08年12月、無事卒業。今はお台場にある某ホテルで働いてます。
* * * * * * * * * * * * 天気のいい日にはCafeや公園でまったりしたり、夜は小粋なBarで大人な雰囲気を味わったり、そういう時間を過ごすのが好きです。
* * * * * * * * * * * * 音楽を聴くのも演奏するのも大好きです♪
何でも聴きます♪音にこだわります。まさにNo music No lifeです。
* * * * * * * * * * * * 【好きな言葉】
『苦闘の丘には栄光の花が咲く』
『Life is too shor to be unhappy』
